- HOME >
- 葉八(はっぱち)
葉八(はっぱち)
はっぱちと申します。 古いけど新しい、そんな旧車の魅力を日々研究中。 かつての名車たちの歴史や価値を楽しく掘り下げています。
"Timeless Classics, Forever on the Road" 時代を超えたクラシック
2025/8/18
1972年に登場したホンダの初代シビック(Civic SB型)は、日本のみならず世界の自動車市場において重要な転機となるモデルでした。 その成功の背景にあるのが、1970年代の排ガス規制(マスキー法) ...
2025/8/18
ホンダの名車シリーズの中でも、S600とS800は特別な存在です。 F1直系の高回転エンジンを搭載したホンダ初の本格スポーツカーS600(1964年登場)、そしてその後継であり排気量拡大と性能向上を遂 ...
2025/8/18
1972年に登場した「ホンダ ライフステップバン」は、軽商用車というカテゴリーに革命をもたらした伝説的なモデルです。 今では街で見かけることはほとんどなく、レトロカーイベントで目にすると「あっ!」と思 ...
2025/8/18
ホンダNSX(日本仕様)とアキュラNSX(北米仕様)の違いについて、みなさんはどのくらいご存知でしょうか? 僕も最初は、「エンブレムが違うだけじゃないの?」と思っていたのですが、調べていくと意外にも細 ...
2025/8/18
ホンダNSX(特にNA1・NA2型)オーナーの間で話題となっているのが、メーカー公式の「NSXリフレッシュプラン」です。 このプログラムは、長年愛されてきたNSXを“まるで新車のような状態”へ蘇らせる ...
2025/8/18
日産スカイライン、通称**ハコスカ(C10型)**には、実は 「ショートノーズ」と「ロングノーズ」 という2種類のフロントノーズが存在するって、ご存知でしたか? 僕も最初は「え、そんな違いがあるの?」 ...
2025/8/18
日産スカイラインは、各世代ごとに愛称があり、そのスタイルや背景が多くの旧車ファンの心を掴んでいます。 中でも代表的なのが、 この記事では、この3モデルを年式・デザイン・通称の由来・スペック・人気の違い ...
2025/8/18
旧車の名車・ハコスカ(スカイライン C10型)は、そのエンジンサウンドと直線的なデザインで今もなお多くのファンを魅了しています。 でも、やっぱり旧車というだけあって、**「熱対策」**は避けて通れない ...
2025/8/18
トヨタ2000GTは、日本が世界に誇る名車。今でもクラシックカー好きの間では「いつかは乗ってみたい」と憧れの対象になっています。 でも、その希少性ゆえに価格は高騰の一途。本物を手に入れるのはかなり難し ...
2025/8/18
トヨタ2000GTは、日本が世界に誇る伝説的なスポーツカー。 1967年に登場してから半世紀以上経った今でも、クラシックカーの頂点として君臨しています。 でも正直、 「実際いくらだったの?」 とか 「 ...