トヨタが誇る名車「カローラレビン」と「スプリンタートレノ」。
どちらも走り好きから長年愛されてきたスポーツモデルですが、
「具体的にどう違うの?」
と聞かれると、意外と説明が難しいですよね。
この記事では、レビンとトレノのデザインや性能の違い、歴代モデルの特徴や中古市場での価値まで、わかりやすく解説します!
カローラレビンとスプリンタートレノの違いとは?基本的な特徴を比較

実は“兄弟車”。名前の違いだけじゃない
レビンとトレノは、トヨタが1970年代〜2000年代にかけて販売していた兄弟車。
ベースは同じですが、販売チャネルやデザインに差がありました。
- レビン(LEVIN):「雷神」を意味する英語由来の名前
- トレノ(TRUENO):「雷鳴」を意味するスペイン語由来の名前
→ 名前が似てるのも納得ですね。
デザインの違い:ライトの形で見分けよう
モデル | カローラレビン | スプリンタートレノ |
---|---|---|
AE86 | 角型固定ヘッドライト | リトラクタブルヘッドライト |
AE92 | 同上 | 同上 |
AE111 | 角型固定ライト(やや丸目) | 固定ライト(デザイン異なる) |
AE86やAE92の世代では、レビン=固定ライト/トレノ=リトラクタブルというイメージが強いです。
僕個人としては、トレノのパカパカライトに昔から憧れてました(笑)
レビンとトレノはどっちが速い?走行性能とスペック比較

エンジンスペックはほぼ共通
モデル | エンジン | 出力(PS) | トルク(kgf・m) |
---|---|---|---|
AE86 | 4A-GEU(1.6L DOHC) | 130 | 15.2 |
AE92 | 4A-GE(1.6L DOHC) | 140 | 16.5 |
AE111 | 4A-GE(1.6L DOHC 5バルブ) | 165 | 16.5 |
どのモデルも、レビンとトレノでエンジンスペックに大きな違いはありません。
速さよりも、「どの世代が好きか」「ライトはどっち派か」で分かれる印象ですね。
実走性能:AE86はやっぱり別格?
- AE86:FR(後輪駆動)でドリフト人気が爆発的に高まったモデル
- AE92/AE111:FF(前輪駆動)になり、高回転型エンジンで走行性能アップ
AE86は、まさに“走らせて楽しい”クルマって感じです。
レビンとトレノはどっちが人気?ファンの傾向と中古相場
販売台数はほぼ互角。でも人気は…?
- 総合的には販売台数に大差なし
- ただしAE86に限っては「トレノ」の人気が突出
- 『頭文字D』で主人公が乗っていた影響が大きいです
→ 僕もマンガでトレノに憧れたクチです。
デザインの好みで選ばれる傾向
- トレノ=リトラクタブルで個性的、スポーティな印象
- レビン=シャープな固定ライトで実直な印象
両方ともドリフト族やカスタム愛好家から支持されてきたモデルです。
歴代モデルをざっくりおさらい!レビン/トレノの変遷
初代トレノ(TE27):1972年登場
- 1.6Lエンジン搭載
- 小型・高性能でラリーなどでも活躍
→ ここから“トレノ伝説”が始まったんですね。
AE86:伝説の「ハチロク」
- 1983年登場、FRレイアウト
- 4A-GEUエンジン+軽量ボディでドリフト界のレジェンドに
- 『頭文字D』の主人公・藤原拓海の愛車として爆発的に知名度UP
AE92〜AE111:FF化と高性能化の時代
- AE92(1987年〜):FFレイアウトへ移行、足回りの安定性向上
- AE111(1995年〜):5バルブ4A-GEエンジンで165馬力へ
→ AE111は見た目は地味だけど、中身はかなり本気のクルマです。
中古市場での価格動向と今後の予測

現在の相場感
モデル | 中古価格帯 |
---|---|
AE86 | 300万〜800万円(プレミア) |
AE92 | 50万〜200万円 |
AE111 | 80万〜250万円 |
AE86は希少性と人気の高さから価格高騰中。
AE92やAE111も、オリジナル度が高い個体は価格上昇傾向にあります。
購入時の注意ポイント
- 修復歴・事故歴の有無(サビ・腐食も注意)
- 改造歴(オリジナル状態は貴重)
- 整備記録が残っているか?
→ 特にAE86は「過酷な使われ方をした車両」も多いため、慎重に選びたいですね。
まとめ:あなたに合うのはレビン?それともトレノ?
✅ ヘッドライトの違いが最も大きなデザインポイント
✅ 走行性能は同等、エンジンや足回りも基本は同じ
✅ AE86の人気はトレノ優勢、でもレビン派も多い!
✅ 中古価格は高騰中。特にAE86は“資産”としても注目
編集後記:個人的には「パカパカ派」です
正直、僕は当時この2台に乗ったことはありません。
ただ、調べれば調べるほど「これは永遠に語られるクルマだな」と実感します。
とくにトレノのリトラクタブルヘッドライトは、なんだかロマンがありますよね。
もちろん、レビンの固定ライトのシンプルなスタイルも捨てがたい!
みなさんはどちらが好きですか?
“いつかはAE86”――そんな夢を抱いて、これからもこの2台を追いかけていきたいと思います。