セリカGT-FOURは、トヨタが誇るフルタイム4WDの高性能スポーツカーであり、WRC(世界ラリー選手権)でも活躍した名車です。
しかし、ターボエンジンと4WDシステムを備えたこの車は、維持費が高いとも言われています。
本記事では、セリカGT-FOURの年間維持費、車検費用、壊れやすいポイント、買取相場について詳しく解説します。
セリカGT-FOURの年間維持費はいくら?

セリカの年間維持費はいくら?
セリカGT-FOURの年間維持費は、40万〜60万円程度が目安です。内訳は以下の通りです。
費用項目 | 金額の目安 |
---|---|
自動車税 | 約39,500円(2.0Lターボ) |
車検費用 | 約10万〜15万円 |
保険料 | 約8万〜12万円(年齢・条件による) |
燃料代 | 約15万〜20万円(年間1万km走行) |
オイル・タイヤ交換 | 約5万〜10万円 |
修理・メンテナンス費用 | 約5万〜10万円 |
維持費が高いと言われる理由とは?
- 燃費が悪い(リッター8〜10km程度)
- 部品の入手が難しくなってきている
- ターボ車&4WDでメンテナンスコストが高め
大学生でも維持できるのか?
学生が維持するのはやや厳しいですが、年間50万円程度の維持費を確保できるなら可能です。
燃費や消耗品を節約し、メンテナンスを自分でできるなら維持コストを抑えることもできます。
セリカGT-FOURの維持費が高い理由と安く抑える方法

燃費・保険料・税金などのランニングコスト
- 燃費:街乗り8km/L、高速10km/L程度
- 保険料:年齢や等級により差があるが、若年層は高め
- 自動車税:2.0Lターボ車なので約39,500円
修理費用と壊れやすいポイント
- ターボ関連の故障(タービンブロー)
- 4WDシステムのトラブル(デフやトランスファーの劣化)
- エンジンマウントの劣化
車検費用とその内訳
- 基本費用:法定費用+整備費用で約10万〜15万円
- 消耗品交換:ブレーキパッド、タイヤ、オイル交換が必要
セリカGT-FOURのスペックと最高速度は?
項目 | スペック |
---|---|
エンジン | 3S-GTE 2.0L 直列4気筒ターボ |
最大出力 | 225〜255PS(モデルによる) |
最高速度 | 約230km/h |
駆動方式 | フルタイム4WD |
トランスミッション | 5速MT |
セリカGT-FOURは、当時としては非常に高い性能を誇っていました。
特に、フルタイム4WDの高いトラクション性能が特徴です。
セリカGT-FOURとRCの違いとは?特徴と価格の比較
RC(ラリーコンペティション)モデルの特徴
- 軽量化のための薄型ガラスや異なるボンネットデザイン
- インタークーラー冷却システムの変更
- 生産台数が少なく、希少価値が高い
通常モデルとの性能差
- RCモデルの方が若干軽量&冷却性能アップ
- ラリー競技向けの仕様変更あり
当時の新車価格と現在の中古市場価格
モデル | 当時の新車価格 | 現在の中古相場 |
---|---|---|
セリカGT-FOUR | 約350万円 | 150万〜400万円 |
セリカGT-FOUR RC | 約380万円 | 300万〜600万円 |
セリカの買取相場はどれくらい?価値が下がりにくい理由

セリカGT-FOURの中古市場での価格推移
- 近年、WRC人気の高まりで価格が上昇中
- 状態が良い個体は高額取引が増加
初代セリカの価格と市場価値
- 初代セリカ(ダルマセリカ)は200万〜600万円で取引
- 希少なモデルはさらに高騰
買取価格を高く保つポイント
- 純正パーツを維持することが重要
- 定期的なメンテナンス&記録簿を残す
- 改造車よりもオリジナルの方が評価が高い
まとめ:セリカGT-FOURの維持費とオーナーになるためのポイント

✅ セリカGT-FOURの年間維持費は約40万〜60万円、車検費用は約10万〜15万円
✅ 燃費はリッター8〜10km程度、修理費用はターボ車&4WDのため高め
✅ GT-FOURとRCではラリー仕様の違いがあり、RCは希少価値が高い
✅ 買取相場は状態次第で高騰しており、特に初代セリカやGT-FOURは価格が上昇傾向
✅ 維持費はかかるが、手入れをすれば長く乗れる魅力的な車種
セリカGT-FOURは決して維持しやすい車ではないが、ラリー由来の高性能と独特の魅力があり、今もなお多くのファンに愛されている!