TOYOTA

【スプリンタートレノ】維持費はいくら?自動車税・燃費・購入費用を徹底解説

スプリンタートレノは、トヨタの名車として知られ、特に**AE86型(ハチロク)**は今でも多くのファンに愛されています。

しかし、クラシックカーになりつつある現在、維持費や購入費用はどれくらいかかるのか?

本記事では、スプリンタートレノの維持費、自動車税、燃費、中古価格、AE86との違いについて詳しく解説します。


スプリンタートレノの維持費はいくら?年間コストの内訳

スプリンタートレノの年間維持費はどれくらい?

費用項目金額の目安
自動車税約39,500円(1.6Lモデル)
車検費用約10万〜15万円
保険料約8万〜12万円(年齢・条件による)
燃料代約15万〜20万円(年間1万km走行)
メンテナンス・修理費約5万〜15万円
タイヤ交換約5万〜10万円
年間合計約40万〜60万円

維持費が高いと言われる理由とは?

  • 部品供給の問題(純正部品の入手が難しくなっている)
  • 旧車特有のメンテナンスコスト(ゴム・電子部品の劣化が進む)
  • 改造車が多く、修理に手間がかかるケースも

スプリンタートレノの自動車税・燃費・維持費の実態

スプリンタートレノの自動車税はいくら?

  • 1.6Lエンジンモデル(AE86・AE92・AE111)約39,500円

旧車扱いになりつつあるが、排気量による自動車税は現行の車と同じです。

トレノの燃費はリッター何キロ?

モデル燃費(km/L)満タン時の航続距離(約50L)
AE8612〜14 km/L約600〜700km
AE9210〜13 km/L約500〜650km
AE11113〜16 km/L約650〜800km

車検費用や修理費用の目安

  • 基本的な車検費用:10万〜15万円
  • エンジンオーバーホール:30万〜80万円
  • ボディ補修・再塗装:50万〜100万円
  • 足回りやサスペンションの交換:10万〜30万円

初代スプリンタートレノの価格と現在の中古相場

初代スプリンタートレノの新車価格はいくらだった?

  • 1972年発売の初代(TE27型):約100万円(当時の価格)
  • AE86(1983年):約150万円
  • AE92(1987年):約160万円
  • AE111(1995年):約180万円

現在の中古市場価格(AE86・AE92・AE111)

モデル中古価格帯
AE86300万〜800万円
AE9250万〜200万円
AE11180万〜250万円
  • AE86はプレミア化し、高額取引されている
  • AE92・AE111は比較的安価だが、状態の良い個体は減少

購入時の注意点(修復歴・整備履歴・オリジナル度)

  • オリジナルパーツの有無(改造車が多い)
  • サビ・事故歴の確認
  • エンジンや駆動系の整備履歴をチェック

スプリンタートレノとAE86の違いとは?特徴と比較

AE86のトレノとレビンの違いとは?

  • ヘッドライトの違い:レビン(固定ライト)、トレノ(リトラクタブル)
  • デザインの違い:トレノはよりスポーティなイメージ
  • 性能は共通:エンジン・駆動方式・基本構造は同じ

初代トレノとAE86の進化の歴史

  • 初代スプリンタートレノ(TE27型):カローラのスポーツモデルとして誕生
  • AE86(1983年):FRレイアウトの軽量スポーツカーとして人気
  • AE92(1987年):FF化され、走行性能が向上
  • AE111(1995年):最終モデルとして高性能NAエンジンを搭載

現在の市場価値や評価の違い

  • AE86はドリフト・走行性能で伝説化しプレミア価格
  • AE92・AE111は比較的手頃な価格で楽しめるモデル
  • 維持のしやすさはAE92・AE111の方が優れている

まとめ:スプリンタートレノは維持しやすい?所有するためのポイント

スプリンタートレノの年間維持費は約40万〜60万円!

自動車税は約39,500円(1.6Lモデル)で燃費はリッター12〜14km!

初代スプリンタートレノの中古価格は数百万円超えのプレミア相場!

AE86との違いはデザインと一部の仕様で、基本的な性能は共通!

維持費はかかるが、ファンなら維持する価値のある名車!

スプリンタートレノを維持するには、それなりのコストと手間が必要だが、歴史的な価値を考えると十分に魅力的な1台!


参考情報URL

  1. トヨタ公式サイト
  2. 日本中古車市場
  3. クラシックカー専門サイト

-TOYOTA